企画展 - 2018.11.14

波佐見にものづくりの拠点を移しませんか?その2『波佐見空き工房バンクの活用モデル。「みんなのアトリエはざま」ができるまで』

 

こんにちは。元波佐見町地域おこし協力隊の福田です。任期満了にあたり協力隊は昨年6月で卒業、7月からは前回ご紹介した『波佐見空き工房バンク』の企画運営を担い移住促進に取り組んでいます。

 

さて!空き工房の賃貸希望者と内見をしていると、「どんな風に使ったら良いのだろう?」 「どれくらいお金がかかるのかな?」など同じような疑問がもたれることが分かりました。

 

そうですよね~。なかなか今の状態じゃ想像できないですよね……。そうなれば!「実際 に私たちで空き工房を1軒借りてやってみようではないか!紙資料で伝えるだけじゃない、もっと体験談から説明できるようになろう!」ということになりました。

 

 

ということで、実際に空き工房を1軒借りて改修をスタート!対象としたのはこちらの元生地工房。見ての通り、不用品であふれています…。

 

 

うぅ~ん。これを片付けるだけで難儀!!

 

 

トイレはこんな感じ…。昔ながらのぼっとん便所です。この様式じゃ、最近の若い子は特に使えないんじゃないかなぁ~~。

 

とはいえ、悩んでいてもしょうがない!!まずは改修の基本、不用品の撤去から始めました。

 


撤去を担っていただいたのは、シルバー人材センターのベテランさんたち。撤去から処分までテキパキ行ってくれます。頼もしい~。

 

 

もちろん、私たちもお手伝い。高い場所担当は「波佐見空き工房バンク」の強力サポー ター、アサダ建設の“かっちゃん”こと浅田さん。

 

 

「浅田さん、あの上もお願いします!」という私の鬼のようなお願いに嫌な顔ひとつせず、 粛々と不用品撤去を進めてくださいました。

 

⼀方、わたくしはというと…。

 

 

「ひゃ~!この箱は道具入れに使えそう~!」。

 

 

「わ!このスナック椅子、かわいい~。回るし~。」



 

「これは飾りにしよう~!」


もちろん、決して遊んでいるわけじゃありません。不用品の中に潜む宝物をチェック&ピックアップしていったのです。なかでも利用価値が高いと感じたのが…

 

 

大量の皿板!これは、やきものの生地を運ぶ時に使用する板で、昔のものは杉材だったりしてとても良質。DIYや改修の材料に使えそうです。

 

…ということで

 

 

不用品であふれていたこちらが…

 

♪♪~~なんということでしょう~♪~♪~~~

 


 

ここまできれいになりました!見違えました!!

 

とはいえ、ここからが本番。次は改修編です。お楽しみに~。

 

■波佐見弁、教えるばい!■

さびなか 意味/(料理など)味が薄い 



A「この煮物、ちょっとさびなか~。」 
B「ありゃそうね!ちょっと醤油ば足そうかね。」

 

KEYWORD